「がん」の正しい基礎知識|がんとは

私には、尊敬する先輩がいます。

 

その方は血液のがんである「白血病」とともに強く生きています。

 

そして、「がん」についてだけでなく、生きること命の大切さなど様々なことを教えてくださいました。

 

私が学んだ話とともに、「がん」についての基礎知識を書かせていただきます。

 

 

近年、がんに対する治療方法が増えておりますが、手術放射線療法での治療が一般的に行われています。

 

がんは、多くの種類があり、できる部位や進行の早さなど様々です。

 

 

いきなりですが、少し考えてみてください。

がんであると診断された方は、まず何をすると思いますか?
ググるんです。(ググる:Googleにて検索を行うこと)

なにを言っているのだと感じるかもしれませんが、この点が「がん患者、がんという病気」を理解するために非常に大切です。

 

がんであると言われた方は、まず、インターネットや様々な本を用いて「そのがんについて」一晩中調べます。

 

つまり、がんであるという事実、その診断結果を否定しようとするのです。

 

 

そして、頭の中が真っ白になり、「今まで何のために生きてきたのか?」と答えのない問いが、頭の中をグルグルとまわりつづけます。

 

がんを発病した人には、感情が乱れやすく、精神的に不安定になりやすい共通点があります。

 

 

ここで、覚えていただきたい「誤解」があります。

  • がんは絶対治らない
  • 治療しても意味がない
  • 痛みなどで必ず苦しむ
  • うつ病になる

 

この4項目のような考えは、間違いです。

 

もちろん中には、うつ病になってしまう方もいますし、現代の医学では治らない「がん」もあります。

 

しかし、余命数年と診断された方でも、がんであると受け入れることができ、今まで通りの仕事や生活が送れる方も多いです。

 

 

私の先輩も、最初はかなりのショックを受け今やりたいことをしたいと思い、ゲーム三昧の日々を過ごしたそうです。

 

しかし、これではいけないと思い、「人はいつか必ず死ぬ」と受け入れました。

 

そして、「何年生きるか」ではなく、「人生をいかに充実させるか」を考えるようになったそうです。

 

そして、現在は「多くの人に幸せと感謝を与え続ける薬剤師」として、多くの人に愛され活躍しています。

 

 

このように、がんになったからといって全てを投げ出さないでください。

 

今まで通りの生活を送るだけでなく、今までよりも充実した生活ができる方もいるのです。

 

私の先輩の例は、稀かもしれません。

 

しかし、がんに対しての間違った諦めや間違った知識を、少しでも減らすことができれば幸いです。

 

 

【厚生労働省のがんの現状と対策】

  • 国民の二人にひとりが生涯のうちにがんにかかり、三人にひとりががんで死亡する
  • 人口の高齢化とともにがんは増加し、2030年前後にはがん多死社会が到来する
  • 働き盛り世代の死因の40%はがんであり、小児の病死の第一位はがんである
  • 一方、早期発見や治療法の進歩により生存率は向上し、がん経験者は毎年40万人増えている

 

 

【今後のがんへの対策】

  • がん患者減少に向けた予防・早期発見
  • 病院依存から地域完結型医療への転換
  • ライフステージやがんの特性を考慮した治療概念の再構築(個別化医療)
  • がん医療の医療経済的視点からの検討
  • サバイバーシップ充実への取り組み強化
  • 子供の頃からのがん教育

 

 

がんに対しての対策や治療法は、日々進歩しています。

 

本人や家族、友人の、正しい知識と理解がとても大切です。

関連ページ



Sponsored Link
Sponsored Link