第12条:眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を。

眠れない場合は一人で悩まず、専門家に相談することが第一歩です。薬は専門家の指示で適切に使用しましょう。

​専門家に相談することが第一歩

夜眠れないことはつらく、知識があっても一人で解決できず、助けが必要なことも多くあります。暗い寝室で眠ることができないでいることは孤独で、苦痛であり、そのつらさは家族にもなかなか理解してもらえないものです。

 

そのため、相談できる人を持つことは大きな助けとなります。苦しみをわかってもらうだけでも気持ちが楽になり、さらに、睡眠習慣についての助言を受けることで、睡眠が改善する手立てをみつけることができる可能性があります。

 

寝つけない、熟睡感がない、十分に眠っても日中の眠気が強いことが続くなどの状態は、睡眠に問題が生じています。さらに、日中の生活に悪い影響があったり、自分の力では改善できないと感じた時には、「からだやこころの病」の兆候かもしれません。早めに専門家(医師、保健師、看護師、助産師、薬剤師、歯科医師、管理栄養士、栄養士など)に相談することが大切です。

薬剤は専門家の指示で使用

睡眠薬などの薬を用いて治療を受ける際は、医師に指示された用法や用量を守り、薬剤師から具体的な服薬指導を受けることが重要です。

 

もちろん、指示よりも多い量の薬を飲んではいけません。さらに、飲む量を減らす場合や飲むことをやめる場合にも、医師や薬剤師に相談しましょう。薬を急に減らしたり中断したりすると、かえって睡眠が不安定となり、不眠の悪化につながることがあります。

 

睡眠薬を恐れることとは逆に、睡眠薬に期待しすぎることも禁物です。例えば、体が眠る態勢になっていない時間帯に眠ろうとして睡眠薬を飲んでも、寝つくことはできず、ふらつきや記憶力の抜けなど好ましくない作用が出ることがあります。

 

薬とお酒とを一緒に飲まないことは特に重要です。お酒と睡眠薬を同時に飲むと、記憶障害、もうろう状態などが起こる危険があります。「お酒と睡眠薬を同時に飲んで記憶がなくなり、気づくと大量に夜食を食べていた」といったケースを何度も聞いたことがあります。

 

基本的な考え方として、不眠治療中は、寝酒をやめることが重要です。疑問や不安がある場合、睡眠薬を飲み始めて気になる症状が出た場合には、医師や薬剤師に相談しましょう。

関連ページ



Sponsored Link
Sponsored Link