[広告]

※アフィリエイト広告を利用しています

ピロリ菌と胃がん|医療は不完全

Helicobacter pylori 菌(ピロリ菌)とは、1983年に発見された胃の中で生き残ることができる細菌(螺旋状短桿菌)です。胃潰瘍、十二指腸潰瘍の病因としての関連が指摘されていましたが、近年、胃がんや胃MALTリンパ腫などとの関連も注目されています。

 

このことから、ピロリ菌さえいなければ、胃潰瘍や胃がんにならなくてすむのではないかと「推測すること」は当然だと思います。そして、ピロリ菌をやっつける治療(除菌)は、日本全国で盛んに行われています。
ピロリ菌除菌と胃がんに関して、医師の意見を聴く機会があり「医療の不完全さ」「正しい医療知識の重要性」を感じましたので、以下にまとめます。

ピロリ菌と胃がんの関係性は?

 

ピロリ菌は胃がんとの関連も指摘されていますが、除菌をしたら胃がんも防げるのでしょうか。

 

「胃がんの99%はピロリ菌感染がベースにあります。ピロリ菌に感染している人は、感染していない人に比べると、20~30倍も胃がんになる確率が高いとされています。塩分の過剰摂取といった食生活や遺伝などによる、ピロリ菌に感染していない人の胃がんも0.5~1%は残るものの、ごくまれといっていいでしょう。現在、日本は胃がんの最多発国といわれていますが、今後、感染率の低下が進めば、並行して胃がんもまれになっていくと思います」

 

「同様に、ピロリ菌に感染している若年層に多かった十二指腸潰瘍や、若い女性によく見られたスキルス胃がんも少なくなりつつあります。今後、ピロリ菌感染率が顕著に低下すれば、日本では病気の種類や勢力図までもが変わってくるはずです」

 

出典 日本経済新聞 (医師へのインタビュー)

 

この文章では、「ピロリ菌に感染していない人の胃がんはごくまれ」であるから、ピロリ菌を除菌すると「胃がんがまれになる」と読み取れます。しかし、この論理は飛躍しすぎであり、文言は「インタビューを受けた医師の憶測である」ことに注意が必要です。

 

つまり、「ピロリ菌感染者に胃がんが多いこと」は事実ですが、「除菌をして胃がんが減るかどうか」は別問題なのです。さらに、最後のコメントの「ピロリ菌保有率が少なくなった」ことと「スキルス胃がんが少なくなった」ことは、見かけ上関係がありそうですが、他の要因も数多く考えられます。

 

たとえ話ですが、ピロリ菌を除菌することで「1年後の胃がん発生率が80%減少する」という実験結果が出るようであれば、ピロリ菌は必ず除菌したほうが良いように思えます。しかし、「30年後の胃がん発生率が20%減少する」という結果であればどうでしょう。国の医療費(社会保障費)を使ってまで、本当にピロリ菌を除菌すべきでしょうか。現在も、ピロリ菌除菌は盛んに行われているため、このような実験結果が出るころには日本人はピロリ菌を保有していないかもしれませんが・・・。

 

話を元に戻します。現在、ピロリ菌を除菌すると胃がんの発生を減らすことができるデータ、ピロリ菌除菌では胃がんによる死亡は減らないというデータが出ているようです。このように、医療はまだまだ発展している途中(不完全)ですので、偏った情報を鵜呑みにしてはします。

 

 

医学の世界では、期待に反する結果になることが多く存在します。
例えば、「糖尿病は脳卒中のリスクになるにも関わらず、血糖値を下げても脳卒中を予防できないこと」、「骨密度の低下が骨折リスクになるにも関わらず、骨密度を上げる薬(ビスホスホネート製剤)で骨折が増えること」などがあるそうです。

 

マスメディアの情報の力は絶大です。だからこそ、正しい医療知識を発信してもらいたく思います。しかし、現在、話題性だけの正しくない情報が溢れかえっています。一般のみなさんが、「正しい医療知識」を身につけることが、非常に大切です。



[広告]
[広告]


[広告]