製薬勤務薬剤師の現状

製薬企業における薬剤師は、研究臨床開発製造営業薬事安全性等、多方面で活躍しています。

 

「薬剤師」たる資格は、医薬品を供給する業界である医薬品産業にあって十分に活かされている環境ではありませんでした。管理薬剤師(医薬品製造管理者)等において薬剤師の資格が必要ではありましたが、採用や昇進においても有利に働くことは少なく、また職場でも法的要件を満たすための形式的な配置となっている例が散見されていました。しかしながら製薬企業勤務薬剤師は、本来、開発から市販後までの製品のライフサイクルを通じた医薬品のリスクマネージメントの担い手であるはずです。

 

このような状況の下、平成17年(2005年)に改正薬事法が施行され、「薬剤師」は法が求める「総括製造販売責任者」の要件となり、医薬品業界のリスク・危機管理の主役に抜擢されました。品質管理責任者や安全管理責任者とのいわゆる三役連携のもと、市場の製品の品質・安全面を総括的に監視・コントロールする役割と責任が薬剤師に求められたのです。

 

薬の開発や適正使用の推進にあたって、より現場に近い感覚と患者目線での判断が求められる時代となってきており、医療現場での研修を経験してきた6年制の薬剤師は、その意味でも企業内の各職場において医薬品のリスクマネージメントを総合的に考え判断するのにより適した存在となることが期待されています。



Sponsored Link
Sponsored Link