熱中症とは

 

熱中症とは、暑さなどの熱によっておこる「健康被害」の総称です。

 

 

毎年夏になると、熱中症のニュースをよく見かけます。

 

お祭り、海水浴、花火大会、フェスなど、夏はイベント事がたくさんです。

 

短い夏を楽しく過ごすためにも、熱中症を学び、予防しましょう。

人のからだと熱中症

人のからだは、熱を生み出したり(産熱)、熱を逃がしたり(放熱)して、バランスをとっています。

 

しかし、何らかの原因で熱のバランスがくずれると、熱中症がおこります。

 

 

からだを活発に動かすと、筋肉でたくさんの熱が作られる。(産熱)

 

→さらに、日差しや照り返しなど、暑いところにいると、からだの熱が逃げづらくなる。(からだにどんどん熱がこもる)

 

→熱中症になる。

 

 

からだの熱を逃がすには、汗をかいてからだの熱を逃がしてあげます。

 

しっかり汗をかくために、こまめな水分摂取が大切です。

 


大塚製薬 ポカリスエット イオンウォーター 500ml×24本
¥3,629¥2,807 (¥117 / 1本)
OFF:¥822 (23%)
通常配送無料

熱中症のチェックと応急処置

夏場のめまいや頭痛、吐き気、だるさ、意識障害などの「からだの不調」は、熱中症の可能性があります

 

過去12時間以内に暑い環境にいた場合は要注意です。

 

熱中症かな?って思ったときは、以下のように対応しましょう。

 

熱中症の方は自力で回復できない場合が多く、周りの人の気配りが大切です。

 

 

・意識がある(会話が正常にできる)場合

 

すぐに涼しい場所に避難し、服をゆるめ、からだを冷やしましょう。

 

氷のうや冷えた大きめのペットボトルをハンカチ、タオルなどでくるんで、首、脇の下、太もものつけ根を集中的に冷やします。

 

自力で水分がとれるようなら、水分、塩分補給をしてもらいます。

 

症状が良くなるまで、そのまま安静にして十分に休息を。

 

・意識がない(会話が正常にできない)場合

 

意識がなければ、はやめに救急車を呼びましょう

 

救急車が到着するまでの間、氷のうや冷えた大きめのペットボトルをハンカチ、タオルなどでくるんで、首、脇の下、太もものつけ根を集中的に冷やします。

 

意識がない人に無理やり水を飲ませないように!

 

周りの人が無理やり飲ませるとむせてしまい、場合によっては窒息する危険性があります。

 

医療機関へは、倒れたときの状況を知っている人が付き添い、発症時の状態を伝える。

 

 

緊急時、コンビニやスーパーに売ってる氷で首や脇を冷やすのも良いよ!


熱中症対策まとめ

・暑い日中の外出を避ける

 

1日の中でも特に暑い時間帯は、午前11時頃~午後3時頃

 

買い物や通院、人との約束などは朝はやくや夕方以降に予定するなど、暑い時間帯の外出はなるべく控えましょう。

 

もしも外出する場合は、帽子や日傘で直射日光を避け、風通しのよい服装で出かけるよう心がける。

 

 

・正確な室温チェックを

 

室温を体感で判断しないようにしましょう。

 

長時間、同じ場所にいると気温の変化に気づきにくく、暑い環境で過ごしてしまいます

 

室内に温度計を用意して、30℃を超えたら冷房を利用し、熱をからだの外に逃がしましょう。

 

 

・冷房温度は外気温-5℃程度で

 

外気温と室内の気温差があまりに大きいと、温度差によってバテててしまいます。

 

冷房温度は外気温-5℃以内の設定を心がけましょう。

 

ただし、外が35℃を超えるような暑さのときは、-5℃以内にこだわらず28℃程度に設定します。

 

 

・首筋・脇を冷やして熱を放出させる

 

熱中症を防ぐには、からだに熱をためないようにします

 

体内の熱を発散させるには、首筋や脇を直接冷やすと効果的。

 

この方法は、職場や屋外など気温の調整をしにくい場所で特に有効です。

 

 

・汗をかける体をつくる

 

普段から冷房環境にいたり、運動不足で汗をかき慣れていないと、汗を分泌する汗腺の働きが衰えてしまいます。

 

湯船につかったり、運動をしたり、しっかり汗をかけるからだ作りを心がけましょう。

関連ページ

熱中症関連の動画

 

 



Sponsored Link
Sponsored Link