[広告]

※アフィリエイト広告を利用しています

相手が話したくなる質問術

簡単な質問は会話の潤滑油になりますが、より深い話をするためにも質問のテクニックが重要です。

 

▶興味を持つ
何かを勧められたときは次会う時までに試してみたり、試してみた結果を相手に報告してみましょう。相手に報告することで、相手は話をして良かったと思いますし、あなたの印象も良くなり、会話が弾みます。

 

▶肯定的に聞く
相手を尊重しなければ、相手は深い話まではしてくれません。ちょっとぐらいうそ臭い話でも、まずは肯定をしてから、そのまま話に乗ったりやんわり否定したりしましょう。

 

▶様々なことに興味を持つ
雑談に限らず、高く広い教養を持った人間は一流の道を歩みます。

 

 

質問で雑談を広げるためには、相手の興味ある分野を知り、その方向に話題を掘り下げていくことが重要です。見当違いの質問を繰り返していくと、会話は広がらず気まずい雰囲気になってしまいます。

 

 

質問は上手に使えば、会話を広げて雑談を実りあるものにしてくれます。しかし、やり方を間違えると相手に不快感を与えてしまいます。

 

▶質問しすぎない
立て続けに質問をしていると、尋問のようになってしまい相手に不快感を与えてしまいます。ところどころに自分の意見や経験などをまじえて、会話のキャッチボールをしましょう。

 

▶「なぜ?」は多用しない
「なぜ?」は強い質問です。「なぜ」を多用すると、相手に圧迫感を与えてしまいます。もし使うとすれば、相手の教養が高く、話が深まった段階で、教えてもらう気持ちで投げかけましょう。

 

 

質問は目的をもって行うとより効果的です。

 

▶良好な関係を築く
「休日はゆっくり休まれましたか?」や「ご出身地はどちらですか?」などは、良好な人間関係を築くための社交的な質問です。こうした質問で、相手がどういう人かを知っておきましょう。

 

▶新しい情報を得る
雑談の中で、ある分野に詳しい人から新しい情報を聞きたいときには、「現状認識」と「自分の意見」を用意しておくと、こちらの質問の内容が明確になります。

 

▶反対の意見を述べる
質問は、反対の意見をやわらかく伝えるためにも有効に活用できます。「○○みたいな見方もありませんでしたっけ?」などと質問すれば、相手も「そういえば、そんな見方もありましたね」と、すり合わせがしやすくなります。

 

▶相手に自発的に動いてもらう
部下が相手であれば、「ではどうすればいいと思う?」と聞くと、解決法を考えてくれます。そして、自分で自発的に解決法を実践してくれるでしょう。質問の仕方で、相手の成長を促すこともできるのです。

 

 

相手が答えやすい質問形式

 

▶選択型の質問
「AとBならどちらがいいでしょうか?」など、複数の選択肢を用意することで答えやすくなります。

 

▶具体化の質問
「あの映画、面白かったよ」に対し、「どこが面白かったの?」と、抽象的な表現を質問によって具体化すると、お互いの理解を深めることができます。

 

▶多角化の質問
「もし~だったら、どうなるかな?」など、物事を仮定したり視点を変えると、視野を広げる効果があります。

 

▶漠然型の質問
「あなたの夢は?」など、簡単に答えられない質問は、意外な回答を引き出すこともあります。しかし、会話がストップしてしまう危険もあるので、タイミングと相手は選びましょう。

 

 

聞きにくいことを聞く際は、必ず相手を尊重した表現にします。

 

▶相手の関心とは別のことを聞きたい
「今の話で思い出したのですが~」
それまでの雑談の中でヒントを得た体でこのように切り出せば、まったく別の話に自然と変えることができます。

 

▶相手の間違いを指摘したい
「今の話を整理すると~」
整理や要約を使ってポイントを整理する体で、相手に間違っている部分を伝えることができます。

 

▶反対意見を述べたい
「○○さんは~と考えているんですね。でも~とも考えられますよね」
ひとつの意見に対し、可能性を広げるような表現であれば、反対意見であっても受け入れやすくなります。

 

 

質問力がアップする「た・ち・つ・て・と」
質問の定型的なフレーズを覚えていれば、質問のバリエーションが増えていきます。

 

▶た→「たとえば、どういうことでしょうか?」
相手の話の中でわからなかった内容や、もう少し具体的に聞きたいときに使います。話を具体的にしてもらうことで、お互いの理解が深まります。

 

▶ち→「ちなみに~の場合はどうですか?」
話の内容を別の角度から検討したいときに、可能性を広げるような言い方で質問します。別のケースを想定して、計画のミスなどをなくすための質問です。

 

▶つ→「つまり~ということですね?」
話を要約して相手に確認します。要約は、自分は理解していると相手に伝えるための手段です。また、要約して質問すると誤解などが防げます。

 

▶て→「(どの)程度でしょうか?」
時間や値段などを確認する際、やわらかく聞く質問です。聞きづらいときには、このフレーズを使いましょう。

 

▶と→「と、おっしゃいますと?」
話の続きを促したいときに使います。説明をお願いする真摯な態度で使いましょう。

 

 

【上手く話せる方法】(参考書籍)

 

 

 

関連ページ



[広告]
[広告]


[広告]